植え付け

水茄子、ミニキュウリ、ミニトマト×2、セロリを植えつけました。

アスパラ収穫

6本収穫しました。 今年も、甘くて美味しいです。

アスパラ

気候も暖かくなり今年もアスパラが芽を出しました。 雨なので本日は長く伸びた1本のみ収穫。 あと、6本ほど顔を出していました。

収穫メモ

キュウリ一本収穫。 週末、出かけてちょっと見ていなかったら 馬鹿でかくなっていた。 味は先日の物より美味しい。 みずみずしく、味も濃い。 後日、時間があったら、写真載せます。

メモ

ズッキーニに花が咲いた。 これも後で、写真を載せよう。

メモ

収穫メモ キュウリ二本。 後で、写真載せる。

カレンダーの同期

google のカレンダーと iPhone のカレンダーを同期してみました。 http://google-mania.net/archives/1137 http://www.google.com/support/mobile/bin/answer.py?answer=138740&topic=14252 などを参考にしました。 簡単に同期できました。

収穫メモ

アスパラ太3細1

植え付け

米ナス、キュウリ、ズッキーニ、ミニトマト(赤、黄)を 植え付けました。 とりあえず、メモ。 後日、写真追加予定。

こもれび栽培

今年も、「こもれび栽培」でいこうと思っていましたが、 はたして、いつまで春芽収穫か分からなくなってしまいました。 検索すると、こもれび栽培の話は見つけられるがなかなか 収穫時期が書いてある物が見つからない。 見つける事が出来たので、一応メモ。 …

収穫メモ

アスパラ細1本。

収穫メモ

アスパラ太1本。

収穫メモ

アスパラ太1本。細1本。

収穫メモ

アスパラ収穫。 太いの1本と細いの3本。

収穫メモ

アスパラ一本。 今日もしっかりした太さ。 さっそく、茹でて食べました。 甘くて美味しい。 今年は、なかなかいい感です。

収穫メモ

太いのと細いのと一本ずつ。 美味しい。

収穫メモ アスパラ三本。 二本は売り物にも負けない太さだった。 時間がないので冷蔵庫へ。

収穫メモ アスパラ三本。 先日よりは甘くないが、市販されているものよりは美味しい。 細いけど。

収穫メモ

メモアスパラ一本収穫。 細いの一本。 それなりにおいしい。 普通の太さのが二本かおを出していました。

アスパラ収穫

とりあえず、メモ。 2本収穫しました。

アスパラ出てきました

プランターに雑草が結構生えていたので、抜いているとアスパラの芽に気付きました。 最近暖かかったから出てきたようですね。 まだ先だと思っていたので、びっくりしました。 桜の開花の話も聞こえてくるし、もう春ですね。

植え付け

ミニトマトと、ナスを植え付けました。 植え付け中に去年使っていたプランターの雑草を抜こうとしたとき、 シソと三つ葉の芽が出てきていることに気付きました。 危うく雑草と一緒に抜いてしまうところでした。

収穫記録

アスパラ4本収穫。(2本はひょろっとした細いもの)

収穫記録

アスパラ1本収穫。

収穫記録

アスパラ1本

収穫記録

アスパラ7本。太いのは、2本のみ。 あとは、ひょろっと細いもの。

アスパラ収穫

奥さんのお祖父さん。子供から見るとひいお祖父さんが 遊びに来たので、アスパラを3本収穫して食べました。

アスパラ収穫

アスパラ2本収穫。 今年は、三年目なので、お店で売っているような 大きさに成りました。 しかも、甘くておいしい。 根に近い方が甘いということに、初めて気付きました。

メモ

白熱灯が切れたので、試しにパナボールを買ってみた。 寿命が三倍で値段が三倍。ボール球なので白熱灯も高めだった。 そして、消費電力は1/5。単純計算では元がとれそう。 はたして、どのくらい持つか使い始めをメモ。 24日から。スイッチを入れた後しばらく…

火事

立川中央図書館のエレベータから出火したようです。 大したことはなかったようだけどびっくりです。